診療科目
内科
糖尿病、腎臓疾患、慢性胃炎、胃潰瘍、脂肪肝、頭痛、めまい
循環器内科
高血圧、心不全、狭心症、不整脈、心筋梗塞
呼吸器内科
咳喘息、肺炎、気管支炎、肺気腫
内科 診療内容のご案内
当院では、地域の皆さまの「かかりつけ医」として、日常的な体調不良から慢性疾患の管理
まで幅広い診療を行っています。特に、一般内科としての総合的な対応に加え、腎臓内科を
専門とする医師が、慢性腎臓病(CKD)や腎機能低下に対して専門的な診療を行っています。
どのような小さな症状でも、お気軽にご相談ください。
◆ 一般内科/糖尿病内科
風邪・発熱・咳・頭痛・腹痛などの急性疾患はもちろん、高血圧、糖尿病、脂質異常症、痛
風(高尿酸血症)、肥満症などの生活習慣病の診断と治療にも力を入れています。
これらの生活習慣病は、初期の段階では症状がほとんどないことが多いため、健康診断で指
摘されてはじめて受診される方も多くいらっしゃいます。しかし放置すると、心筋梗塞や脳
梗塞、慢性腎臓病などの重篤な病気につながる恐れがあるため、早期の対応と継続的な管理
が大切です。
当院では、患者さま一人ひとりの生活背景や体質を考慮し、食事・運動のアドバイスといっ
た生活指導を中心に、必要に応じて薬物療法を併用しながら、無理なく継続できる治療を一
緒に進めていきます。
また、発熱やインフルエンザ、感染症、花粉症、便秘、貧血、不眠などの日常的な不調につ
いても、丁寧に診療を行っています。体調に不安があるときや、「どこに相談すればよいかわ
からない」といった症状も、お気軽にご相談ください。
◆ 腎臓内科
当院では、腎臓病を専門とする医師が常駐し、腎機能の評価と管理に力を入れています。
腎臓病は、自覚症状が出にくく、気づいたときにはすでに進行していることが少なくありま
せん。特に、高血圧・糖尿病・脂質異常症・高尿酸血症などの生活習慣病を抱えている方は、
腎機能が低下するリスクが高いため、定期的な検査と予防が重要です。
当院では、以下のような症状・疾患に対応しています:
• 健康診断で「尿たんぱく」「尿潜血」「クレアチニン高値」などを指摘された
• 足のむくみや体のだるさが気になる
• 慢性腎臓病(CKD)の進行が心配
• 腎機能低下に伴う貧血や骨代謝異常の評価と治療
• 腎臓を悪化させる生活習慣や薬の見直しの指導
腎臓病の診療では、血液検査、尿検査、超音波検査などを用いて腎臓の状態を正確に評価し、
進行を抑えるための食事療法・薬物療法・生活習慣の調整を行います。必要に応じて、腎臓
専門医療機関との連携も行い、透析が必要となる前の段階から、継続的なフォローを重視し
ています。
特に、早期の CKD(ステージ 1〜3)では、適切な管理で透析回避が可能なケースも多く、
当院ではそのサポートに全力で取り組んでいます。
◆ 患者さまへ
当院では、「ただ薬を出す」だけではなく、患者さまが病気に向き合い、ご自身の健康を前向
きに捉えられるような医療を目指しています。腎臓病をはじめ、生活習慣病や日常の体調不
良など、「気になること」があればどうぞお気軽にご相談ください。
地域の皆さまの健康を守るパートナーとして、わかりやすく、丁寧に、そして長く寄り添え
る医療を提供してまいります。